2012年10月28日
滲出性中耳炎
末っ子は耳鼻科の検診で医大へ通っています。
生後7か月から滲出性中耳炎になって
なかなか完治にいたりません…
言葉や聞き取りには支障はありませんが…
まったくほっとける状態でもないのでね~
耳鼻科とは長いつきあいになりそうよ…
チューブを鼓膜に入れる治療もあるらしいけど…
大人なら処置室でできる治療が子供は全身麻酔で一日入院…
なんとかさけたい現実。
そこで先生と相談。
※鼓膜にチューブをいれる手術が必要な程、中耳炎の結果は悪いのか
※親としては慌てる事がなければ、しばらく様子をほしいみさせて
など相談して…
先生も悪化したら手術をすることで今は観察通院で話し合いは終了。
相談しやすい先生で良かった~
鼻風邪ひいたり鼻の調子がわるくなると耳も悪化してくるので
アロマで予防。
鼻にぬりぬり。
絶対に鼻をすすったらダメ。
寝る前には粘膜溶解作用のあるアロマをブレンドして耳の裏をマッサージ。
流れるようにリンパにむけて。
それをしていたら今回の診察。
今までで一番状態が良い!!
鼓膜もきれいだし。内側に引っ張られていない。
普通の状態まで、あと一歩!!
あっ!!
今、末っ子は足の裏に…魚の目が。
アロマで角質を溶かし、漢方を服用。
面白い事に日に日に魚の目が奥から黒くなってくる。
面白いから末っ子も毎回、漢方を服用(笑)
中から黒くなっていくのが面白い♪
生後7か月から滲出性中耳炎になって
なかなか完治にいたりません…
言葉や聞き取りには支障はありませんが…
まったくほっとける状態でもないのでね~
耳鼻科とは長いつきあいになりそうよ…
チューブを鼓膜に入れる治療もあるらしいけど…
大人なら処置室でできる治療が子供は全身麻酔で一日入院…
なんとかさけたい現実。
そこで先生と相談。
※鼓膜にチューブをいれる手術が必要な程、中耳炎の結果は悪いのか
※親としては慌てる事がなければ、しばらく様子をほしいみさせて
など相談して…
先生も悪化したら手術をすることで今は観察通院で話し合いは終了。
相談しやすい先生で良かった~
鼻風邪ひいたり鼻の調子がわるくなると耳も悪化してくるので
アロマで予防。
鼻にぬりぬり。
絶対に鼻をすすったらダメ。
寝る前には粘膜溶解作用のあるアロマをブレンドして耳の裏をマッサージ。
流れるようにリンパにむけて。
それをしていたら今回の診察。
今までで一番状態が良い!!
鼓膜もきれいだし。内側に引っ張られていない。
普通の状態まで、あと一歩!!
あっ!!
今、末っ子は足の裏に…魚の目が。
アロマで角質を溶かし、漢方を服用。
面白い事に日に日に魚の目が奥から黒くなってくる。
面白いから末っ子も毎回、漢方を服用(笑)
中から黒くなっていくのが面白い♪
Posted by ちゅらら at 21:41│Comments(0)